/apps/enel-x-digital-ecosystem/templates/page-content

Skip to Content
GSさんの顔写真

サステナブルな社会を実現

新卒入社から電力市場を学ぶ。ビッグデータ分析やプログラミングで社会問題を解決したい。

2019年入社 東京本社 シニアデータストラテジスト

大学や海外での生活で社会問題に関心を持ち、サステナビリティに貢献しようと新卒で2019年に入社。

 

日本語、英語、中国語、フランス語を流暢に話し、プログラミング言語やデータ分析を駆使し、電力需給運用や社内業務の効率化、自動化に取り組む。

エッフェル塔

エネルエックスへ入社する前の仕事や大学の専攻などを教えてください。

大学で政治学と経済学を専攻し、2年間フランスに留学しました。フランスでは人々の環境問題への意識が高く、その影響を受けてサステナビリティ等の社会問題に関心を持つようになりました。

 

大学院ではベイズ統計学というビッグデータの分析手法を学びました。その知識を生かしたいと考えていたので、大量の電力関連データを扱う電力市場アナリストの職種を希望しました。

 

本社や海外支社のエンジニア等との協業も多く、エネルエックスなら海外経験と大学院で学んだ知識を活かし、サステナビリティに取り組むことができると思い入社しました。

現在担当している業務を教えてください。

エネルエックスの初めての新卒採用で入社しました。入社後は電力市場アナリストとして、電力関連データ分析や電力需要運用、社内業務の自動化ツールの開発などを担当していました。今では昇進し、シニアデータストラテジストとしてデータ分析やツール開発はもちろん、Pythonなどのプログラミング言語を使って海外支店のエンジニアやプロダクトマネジャーと一緒に仕事をすることもあります。

苦労したことやそれを乗り越えた方法を教えてください。

電力業界の知識が全くなかったので、大量の専門用語に慣れるのに時間が掛かりました。送配電事業者や小売事業者、JEPX(日本卸電力取引所)、OCCTO(電力広域的運営推進機関)等の関係機関が互いにどう作用しているのか、それぞれにどういう役割なのか等、業界の全体像の把握も必要でした。

 

入社時の研修や、OJT(オンザジョブトレーニング)で分からないことは先輩社員や同僚に教えてもらうことが出来ました。チームの雰囲気にも影響され、電力需給運用に関する興味も日に日に増していきましたので、自分でも積極的に情報を集めたり、調べたりしながら乗り越えることができました。エネルエックスでは分からないことがあれば同僚や上司に質問するのは当たり前ですし、また、同僚の疑問が解決するまで答えることも当たり前です。「何でも聞いてね」と言ってくれた先輩社員にいざ質問してみたら渋い顔をされる、ということは一切ありません。本当に助かりましたし、感謝しています。

職場の雰囲気はどうですか?

社員同士がお互いをリスペクトし、年齢や社歴にかかわらず、リラックスして仕事に取り組める雰囲気があります。

 

エネルエックスの社員は、感情的な議論はせず、事実ベースでコミュニケーションをとることが多いと思います。社員それぞれが、まずは「現状把握」するからこそ、論理的に考えることができ、誰にでも何でも聞けるフラットな関係が築けていると思います。

エネルエックスでの仕事のやりがいは?

Pythonを使って電力データを予測するツールなどを作成している時は、大学院で身に付けた知識が役に立っているので楽しい時間を過ごせています。

 

自分が開発した業務自動化ツールが使用される時には、チームの効率性や生産性の向上に貢献できたと思い、大きなやりがいを感じます。同僚が「助かる」「すごい」といった言葉を掛けてくれた時は、自分の仕事が認められてとても嬉しかったです。

今後、エネルエックスでどんな事をしたいと思いますか?

これからもフラットな社内文化を受け継ぎ、全員で話し合い、助け合うチームにできればと考えています。これまでは、デマンドレスポンス運用のツールを主に開発してきましたが、今後は情報の一元管理をさらに改善したり、新規事業のツール開発等、会社にも社会にも貢献したいです。

「働き方」についてはどうですか?

長時間働くというよりも、業務とそれ以外にメリハリを付けてスマートに働くことを意識しています。業務は出社と在宅のハイブリッドで取り組めますし、業務の効率や生産性が下がることなく、ワークライフバランスを保っていると思います。

業務以外の楽しみは?

休みの日には近場のグルメを探して食べに行ったりもします。オフィスは日本橋室町にあり、老舗のレストランやグルメがたくさんあり、平日のランチも充実しています。時々、会社全体がバーベキュー等で集まることもあるので、いつも会えない同僚ともキャッチアップすることも楽しみです。

将来の仲間に向けてメッセージをお願いします。

努力しても評価されない――、と思ったことはありません。エネルエックスは社員の頑張りを評価する会社です。成果を上げた社員には他の社員からオンラインのチャットツールで「いいね!」を送るなど、年齢や社歴を気にせずに、お互いを評価しあう習慣もあります。

 

今、電力業界は新しい制度やルールが次々に生まれる変革期にあり、変化のスピードが速いので、知的好奇心が旺盛な人にはぴったりだと思います。加えて、一人ひとりにプロジェクトがあるため、リーダーシップを持って仕事に取り組むことが期待されています。大変なこともありますが、それに見合う成長の機会もとても多いです。電力関連の経験が無くても、興味を持って、熱中して取り組んでいける方と一緒に仕事がしたいと思います。